ワイデックス
メニュー

いちばん 耳よりな、
サブスク。
耳より定額プラン

購入しなくても、
月々定額
気軽に
高性能補聴器が使えます

WIDEX 耳より定額プランは、サブスクリプションという全く新しいサービス。
購入するのではなく、月々定額で補聴器をご利用いただけます。
そのうえ、レンタルやリースとは違い、解約や変更も自由です。
今すぐ始められる、安心・快適な毎日。まずは気軽に、始めてみませんか。

使いたくなる、
5つの耳より

  • 耳より1高額な支払いは、必要なし

    月々5,500円から利用できます。

    月々定額制ですから、一度に高額な料金を支払う必要はありません。WIDEXの高性能補聴器の中から、聴力やライフスタイルに合った器種を選び、月額5,500 円(税込) からご利用いただけます。

  • 耳より2使ってみてから、考え直せる

    満足できなければ、無料で解約できます。

    ご契約時には、器種選択のための聴力測定やフィッティングを実施。その後再調整を繰り返しながら、それぞれの聞こえ方の状態に合わせていきます。
    補聴器には慣れるための期間が必要ですが、2カ月を過ぎてもどうしてもうまく合わないという場合は、いつでも解約することができます。

    ※加入後2ヵ月以内の場合は、33,000円(税込)の解約金がかかります。

  • 耳より3定期的に、聴力&補聴器をフィッティング

    変化に合わせて、
    いつでもサポートします。

    聴力と補聴器のフィッティングを定期的に行います。補聴器が合わなくなった場合にはご契約店にて必要な調整をし、常にベストな状態に保てるようサポートします。また、聴力が変化した場合は、必要に応じて無償で補聴器を交換します。

  • 耳より4途中で気が変わったら、変更可能

    何度でも器種変更できます。

    ライフスタイルの変化や好みに合わせて、ご契約コースの変更や器種の交換を何度でもすることができます。また、3年経過ごとに必ず補聴器の見直しを行い、無償で最適な器種に交換しますので安心です。

    ※コース・タイプ・器種・カラーの変更には、11,000 円(税込)の手数料がかかります。
    ※契約・交換後2カ月は、交換サービスを利用できません。

  • 耳より5修理やメンテナンスは、無償

    修理や保証も付いています。

    契約期間中のメンテナンスや修理は、無償。万一の場合も、追加費用が発生する心配がなく安心です。またオプションで紛失補償や過失保証を付けることもできます。

    ※紛失や過失故障時には、負担金(または賠償金)が発生します。

コースと料金

  • スタンダード コースStandard Course

    月額5,500円~
    一括購入 17万円相当

    十分な機能を備えた補聴器をご利用いただき、雑音を抑えて人の声を聴き取りやすくします。ご家族とのコミュニケーションやテレビの視聴など、日常生活での会話や暮らしの中の音を楽しみたい方に最適です。

  • マルチシーン コースMulti-Scene Course

    月額7,700円~
    一括購入 24万円相当

    複数人による会話をスムーズにする補聴器をご利用いただくコース。家庭内ではもちろん、落ち着いたカフェやレストランなど、さまざまなシーンでご家族や仲間との会話をより楽しみたい方に最適です。

  • プロフェッショナル コースProfessional Course

    月額11,000円~
    一括購入 35万円相当

    人が集まる場所や騒がしい環境での会話にも対応する補聴器をご利用いただくコース。大人数の会議や会食といった仕事の場で、あるいは映画や音楽などの趣味で、確かな音を必要とする方に最適です。

補聴器のタイプと特長

  • 耳かけ型

    月額+0円

  • 耳あな型

    片耳:月額+550円
    両耳:月額+1,100円

  • 充電

    片耳:月額+1,320円
    両耳:月額+1,980円

お客様の声

  • 仕事中、たくさんのお客様と話すのですが、聴き取りづらくなり困っていました。会話ができないと認知症になる怖さも感じていました。補聴器をつけてから、お客様との会話が楽しくなりました。
    定額プランなら金銭面で試しやすいので、悩んでいる方はまずは試してみてはどうでしょうか?

    70代 S.K様 女性
  • 家族との会話が楽しめるようになって毎日がとても楽しいです。月々の費用は、娯楽費だと考えれば安いと思います。
    担当者がとても親身になってアドバイスしてくれるので安心してます。

    80代 T.S様 男性

よくある質問

  • レンタルとは、どう違うのでしょう?

    耳より定額プランは、単に補聴器を借りるのではなく、新しい補聴器をご自身の聴力に合わせて利用するサービスです。月額料金には、調整料や修理などのメンテナンス料も含まれています。さらに、3 年利用後には新品に交換します。

  • 分割払いとは、どう違うのですか?

    分割払いは代金を複数回に分けて支払い、購入するものですから、補聴器はお客様の所有物となります。手数料がかかるため、支払総額は補聴器本体価格より多くなります。
    耳より定額プランは補聴器を購入しませんから、ご自身に合わないときにはコースや器種を変更したり、利用を停止することができます。利用を停止した場合は、補聴器を返却する必要があります。

  • なぜ、2ヵ月間は解約手数料がかかるのですか?

    補聴器は慣れるまでに数カ月を要すると言われており、最低2カ月間の継続利用を推奨しているためです。

  • 親のために購入したいのですが、代わりに支払いをすることはできますか?

    はい、可能です。ご利用者が契約に同意していただく必要があること、ご利用者の聴力に合わせて調整するためにご来店の必要があることを、ご了解ください。

契約からご利用までの流れ

  • 1

    ご来店・
    カウンセリング

  • 2

    「聞こえ」の
    状態の確認

  • 3

    コース・補聴器
    タイプの決定

  • 4

    再来店・
    補聴器の調整

  • 5

    アフターケア

無料カウンセリング